【求人募集中】「現場の花形」といえば鳶職!歴史に迫る!
福井県越前市や鯖江市を中心に活動している「株式会社KRD」は足場設置工事・新築木造建て方工事・鉄骨建て方工事などを請け負う建設業者です。
ただいま鳶職人を募集しています。
今回は、現場の花形であり続ける鳶職の歴史についてご紹介いたします。
鳶職の始まりは江戸時代
鳶職の始まりは江戸時代まで遡ります。
この時代、大工・左官・鳶は江戸時代の高給取りであり、「華の三職」といわれていました。
なかでも鳶は特に人気があり、その理由として今の消防士である「火消し」という仕事を引き受けていたからだそう。
まさにヒーロー的存在として扱われていました。
過酷な下積み生活
専門的な知識が必要とされる仕事のため、一人前になるまでは地道な下積み時代があったといわれています。
12~13歳ぐらいで親方に弟子入りし、2年ほどで現場へ。
8年ぐらいでようやく半人前扱いではありますが、基本はタダ働きでした。
一人前になるのに10年はかかるとか。
この過酷な下積み時代を乗り越える忍耐強さのある人だけが、華の職業に就くことができたのです。
ここまで鳶の歴史をご紹介しました。
気になる方はぜひご応募を
今も昔も人々の生活を豊かにし続ける鳶職はとても魅力のある仕事です。
ご応募にあたり、経験はいっさい不問です!
親身になって丁寧に指導いたしますので、未経験者も安心してご応募ください。
資格取得支援制度(会社全額負担)もご用意しています。
少しでも気になる方は今すぐご応募ください!
────────────────────────
株式会社KRD
〒915-0836 福井県越前市野上町3丁目2-16
TEL:0778-22-9561 FAX:0778-22-9563
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。
────────────────────────
株式会社KRD
〒915-0836 福井県越前市野上町3丁目2-16
TEL:0778-22-9561 FAX:0778-22-9563
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。
────────────────────────